ブログ

「良いところ探し」が出来ると幸せ感が増す

これは、自分にも、家族や友人、知人にも
言えることなのですが

「その人の良いところをみつける」ためのメガネを
かけながら生活すると、幸せ感が増す!と思った
出来事をシェアさせていただきます。

先日、コーチングプレイス(オンラインに特化した、
コーチングスクール)主催の子育てイベントに参加して
思ったことです。

今回のイベントは、
「発見!子供の隠れた才能~子育てに活かすストレングスファインダー」
という無料の講座です。

コーチングプレイス認定コーチでもある私は、
サポーター役で参加しました。
講座内で、参加者さんの理解を深めるための、グループワークが
複数回あり、そのワークの回し役、みたいな感じです。

とはいえ、私もすっかり一参加者として楽しませていただきました。

ストレングスファインダーとは、米国のギャラップ社が
開発した、人の強み発掘診断ツールです。
何万とある、「他の人よりも、より出来ること」
「息を吸って吐くように自然とそうなること」などの事例を集め
34個の資質にまとめたものです。
(私はストレングスコーチではないので、表現の仕方が
ちょっと違うかも。もし詳しい方がいたら、ご指摘いただければ
有難いです)

講座の内容を、ざっくり一言でいうと
「子どもの強みをみつけて、伸ばしていくといいよ」
という内容でした。

これ、頭では分かっているのに、日常的には全然できていない
というのが私の現状です(;'∀')

ずっとyoutubeを見続ける、ゲームを際限なくやろうとする、
などといった場面では
「なんでこんな動画が面白いの?」
「ちゃんと決められた時間で終えなくちゃダメじゃん!」
などと叱ってしまいます。

本当は、そうではなくて、
「この動画のどんなところが面白いの?」と聞いてみて、
子どもの興味関心がどこにあるのかを探ってみたり
「やめられなくなるくらい、ゲーム楽しいんだね。
楽しいのはどの辺?」と聞いてみたりすればいいのに、
と、叱った後で後悔したりするのです。

先日も、サッカーを習っている息子に
「本当にサッカーが好きなの?」と、ちょっとイライラしながら
言ってしまった場面がありました。

息子は、幼稚園時代からサッカーを続けています。
いま小1なので、もう3年近くです。
なのに、家にいて時間があるときも、
自らサッカー練習するとか、サッカーの話題を出すとか
ほとんどないのです。。。

いや、過去にありました。
「お母さん、サッカー練習しようよ!一緒に!」と言われ
「いま忙しいから、イヤ」とか言って断ったことが(;'∀')

こう思い出してみても、息子がサッカー好き!と思う
場面を、私がつぶしてきてしまったのかと大後悔の嵐。
はぁ。親の都合を押し付けている。
反省ばかりの子育てです涙

話しを戻します。
息子に「サッカーのどんなところが好きなの?」と
聞いてみると
「みんなに会えるところ!」と答えが返ってきました。
へぇ。そうか。
息子のサッカーを続ける原動力は、
サッカーの技術を磨きたい!(学習欲?)とか
誰よりも強い選手になりたいんだ!(競争心?)とか
そういうのではなく、
「みんなに会えるから!」という、人と関わっている
(社交性?コミュニケーション?)と感じました。

私の資質上位5位は
「社交性/コミュニケーション/運命思考/包含/調和性」
ほぼ、「人間関係構築資質」が占めています。

ひょっとして、もしかすると、我が子にも
受け継がれているのかもしれない・・・と思います。

まぁ、まだ若干6歳。
まだまだ、まだまだその資質がどうなのかは不明です。

講師の塙さん(コーチングプレイス代表)も、

「ストレングスを知ることで、活用するのは良いけれど、
『この子はこういう資質なんだ!』と決めつけて、
型にはめることはしないで欲しい」と
おっしゃっています。

ストレングス資質は、参考程度にしていたほうが
良さそうです。

ともかく大事なことは
「この子の個性って、どういう個性なんだろう」
「強みみっけ!」
などと、「良いところ探し」をすることなのだろうなと
思います。

良いところ探しをしよう、と思うきっかけ。
それが、子育て中にストレングスファインダーを活かす
方法なんだろうなと。

「ストレングスファインダー × 子育て」が
気になる!と思った方。

あともう一回、同じイベントが開かれます。
無料ですので、どうぞお気軽にご参加ください^^

 

元NHKキャスター。アナウンサー歴20年。

akikoeterrace
akikoeterrace

ぜひフォローお願いします

  • この記事を書いた人

akikoeterrace

-ブログ
-, , ,

PAGE TOP